[FZ1 FAZER] BAL-1734と車体にワンタッチコネクタ取付 [バッテリーメンテナー]

バッテリー上がり対策。
愛用の充電器BAL1734にワンタッチコネクタを付けて簡単に接続できるように。
[amazon asin=’B000SR2RGA’ type=’banner’]
充電器側
BAL1734のOutput側を切断してワンタッチコネクタを接続。
車両側
丸型端子をカシメてバッテリーへ接続。
コネクタ側をサイドパネルの隙間から少しだけ出し、パネル裏にある配線群と纏めてタイラップ(インシュロック)で固定。
使わないときはクイッと押し込むだけで収納。(引き出すときは裏側から押せば出てくる)。
充電イメージ
充電中に電圧を見るときは写真のようにコネクタの隙間にテスター棒を刺す。
奥まで挿し込めば結構しっかりと固定されショートの心配は無い。
はじめまして。
この充電器を同じように改造したくて検索していました。
ワンタッチコネクターが見つけられず困っていました。
品番や購入先など教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
> さとうさん
こんにちは!ごめんなさいアップガレージの製品不明のジャンク品を買ったので詳細は不明です。形状からすると、おそらくバッテリーテンダーという充電器のオプション品の「スペアケーブルコネクタ」という物と思われます。
返信ありがとうございます。
なるほど、カー・バイク用品のジャンクという手がありましたか。
当方田舎なので電気部品のお店などがないもので。
バッテリーテンダーのケーブルが形状的に同じようですね。
ただこれだとコネクターが1つなので、2つ購入となるとなかなかの金額・・・
とりあえず教えて頂いた商品の画像を持ってジャンク品探してみます。
ありがとうございました。
> さとうさん
やっぱ定価だとちょっとお高いですよね~。
バッテリーテンダーのコネクタとの互換が無くてもよければ、適当なコネクタに数A程度のヒューズ咬ましてあげれば全然オッケーだと思いますよー。
コネクタの入手は通販なら配線コム、実店舗ならお近くのバイク用品店でデイトナ・エーモンあたりのコネクタがオススメっす。ちゃんとした規格品なんで再入手が楽っす。
http://hi-1000.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=277500&csid=0