[ばりばりバリスティック] Ballistic EVO2バッテリー導入 [LiFePO4バッテリー]

ドラえもぉーん!太ったぶん車体を軽くしてよぉ~~~~
パラララッパラー♪ リフェぽ バッテリぃ~~~!
・・・・・・。
ごめんなさい。
近年人気の軽量バッテリーを導入しました。
ひでぢさんのBLOGを見ていたら我慢できなくなってポチりました。
だから嫁さんに怒られたらひでぢさんのせいにします。
以前からバッテリがクソ重いことが気になってはいたんです。
まだLiFePO4が無かった一昨年あたりかなー。
YTZ14S → YTZ12S に落とそうかなーとか一度検討しました。
でもそれじゃたった200gしか軽くならないしコスパ悪ーい。
他に調べてみてもリチウムイオンやらLiPoやらと爆発電池しか見つからない。
ガソリンタンクのすぐ近くに火柱上げるブツなんざ置けねーよ。
しかもおティムティム直下なんて!ってことで当時は却下。
あれから時が経ち、ついに爆発しない夢の軽量バッテリーが。
はい買うた、そして届いた。
ブツはBallistic(バリスティック)の12セルでーす。
8セルでも大丈夫らしいけど、冬場のことや電装品が多いことを考えて保険的な選択。
(他社に比べてやたらとCCA数値が高い点を信用しきれなかったってのもあります)
純正YTZ14Sの3.9kgに対して、バリ12セルは1.1kg。
20Ahもあるのにメチャクチャ軽くてビックリ。
FZ1 FAZER様への搭載はこんな感じ。
端子形状の都合上横置きになりました。
縦・高さはピッタリ。純正のバッテリー押さえベルトが使用できました。
横は適当なスポンジで隙間を埋めます。
マイナス端子の先に付けてるのはホムセンで売ってるアーシングターミナルです。
電装品が多いため使いました。
<乗ってみてインプレ>
乗った感じで軽くなったことは体感できませんでした(笑)
・・・オレ鈍いのかな~。
まあ重心近くに収めてあるから感じにくいんだろうけどさー。
それでも違いが分かる男でありたかった。ちょっとショック凹。
まあ盆栽的には満足度高いし、空きスペースが確保できたのでオッケーです。
この空いた部分に・・・いつの日かムフフなアイツを追加したいと思います。
充電やメンテについては
[LiFePO4バッテリー] バランス充電とは? [BMS端子?]
[LiFePO4バッテリー] SHORAI・バリスティック用の安価なバランス充電器 [iMAXB6系]
[LiFePO4] iMAX B6系バランス充電器の操作方法 [SHORAI・バリスティック]
[LiFePO4バッテリー] 従来の鉛バッテリ用充電器でSHORAI・バリスティックを充電する [非バランス]
に続きます。
【宣伝】 充電器を出品しました
|
僕もSHORAI入れた時の違いは正直わからんかったです(笑)
今のところ始動性などの心配はありませんが、SHORAIは冬が心配ですね。
「どうせ乗らねぇじゃん」とか言わないで…(^_^;)
あっ!悪の胴元ひでぢさんだぁ~!
なるほど、冬は乗らなければいいんですね!・・・ちがうちがう(笑) LiFePOは0度以下で休眠しちゃうようですね。ツーリング先で始動不可とか嫌過ぎる~。そこらへんが怖かったのでワンランク上の12セル(410CCA)にしてみたのですが、今年の冬に期待です。