[FZ1 FAZER] やっぱHID付けよっかな。
HID!HID!とは言うものの、よくわかんないことだらけで。
あまりにも知識が無かったので2日間調べたりしてみた。
バーナーとかバラストとかイグナイタとか色々あるんすねー。
いつものように超テキトーに考えた順にメモ。
(1) PIAAのFZ1用(Y’Sギアのやつ)
ワイズギア(ヤマハ)/HIDランプキット FZ-1(X0794)4600K FZ1(affi)
泣く子も黙るPIAA。ライトっつったらPIAA。
モノはイイしYSPで購入&取付なので保証バッチリが利点。
FZ1専用で取付もバッチリOK。一度だけ現物見たが
バラストがメータ下に綺麗に収まる姿はヨダレ出そう。
でもお値段12万円w
(2) ソーラムとか88HOUSEとかの2輪向け製品
他にもアブソリュートとかリモーションとか。どれも評判は良い。
PIAAほどじゃないけどそれなりに値が張るクラス。
値段が許せれば買いであり、一般的にはココが正解ではないかと思われる。
自分としてはもう少し、いやかなり安く済ませたい(笑)
(3) 最近ヤフオクに出だしたFZ1用
http://www.heartnet.info/car/html/hid_type_s.php
「良い中華」代表?のCRUIZE製。
TypeSバラストにデュアルバルブ(駆動部分がないバーナー)のやつ。
中華でもこれは良い中華と言われているだけあって良さそう。
FZ1専用でバラスト固定金具とか用意されてるのは感心。
あとデュアルバルブという故障し難い方式は魅力的。
そのかわり切り替えのタイムラグがあるところと、バラストが倍必要なことがネック。
電源がバッ直リレーじゃなくて純正カプラから取ってるのはちょっと不安。
ネット上の意見を見ると、配光については意見が分かれている。
個人的にはもう少し安くて、別途バッ直リレー組むならアリだと思う。
(4) ヤフオク最安値クラスの中身不明の製品
作り、特に配光がいい加減なものが多すぎて大穴狙いは難しい模様。
ハズレは不点灯は勿論、点いても配光が酷過ぎて光軸調整では解決出来ないレベルらしい。
遮光板が雑で光が漏れまくりとか、酷いモノだと遮光がなされてないとか面白報告多数アリ。
なのでバーナー・遮光板がどういうものかがハッキリしない製品は避けたいところなのだが、
ほとんどのものが箱の外観程度しか公開しておらず中身不明。
アタリ製品もあるようだが、型番等は特になく配達される品は毎回違っていたりする。
このあたりのモノは安さが正義な製品群なので、動いて正しい配光であれば大勝利®だが、
高確率で発生するであろう一部パーツの買い直しがあった場合に、その本来の意義を失う。
遮光板や配線をDIY加工したりすることを楽しみのひとつとする前提ならアリだと思う。
http://agent-corp.com/hid/3_car_data/3109/3109.htm
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d86825104
これがなんとなく気になったので検索しまくったところ、同じバーナーの配光について
『マルチリフレクタに入れたけど配光はさほど悪くないお。経験した中華の中では一番マシ』
という情報が。もちろんその真偽は不明だが、中華HIDのインプレは「大丈夫」「明るい」
「今のトコ壊れてない」等のほぼ参考にならない情報しかない状況のなかでは有難い報告だった。
てなことで
(4)に使われているバーナーと同じ物が使われている中華系をリストアップして、
その中でバラストや配線の出来・コストの兼ね合い等を考えて選択してみようと思う。
それで駄目だったら素直にPhilipsかアブ買おうっと(笑)
こんにちは。
ヤフオク最安のHIDをつけてます。
2輪用と書いてありましたが、なぜかバッテリーの配線は車用でした・・・
でも、ちゃんと使えてます。
おっしゃる通り配光はひどいです。
一応、YSPさんで光軸調整しましたがだめですね。
YSPさんいわく、何をつけても配光は似たようなものらしいです。
2灯式の場合、どうしても光が飛び散る傾向にあるそうです。
ちなみに、ワイズギア製も飛び散るみたいです。電話で確認しました。
しかも、対策は出来ないそうな…
友人のFJRの方も配光は飛び散ってます。
ちなみにメーカーはアブソリュートです。
>>isiさん
ハロゲン用のマルチリフレクタにHIDだとある程度は散るんだろうけど、FZ1はHIDとの相性もそこそこ良いらしいとの話を聞いていたものでてっきり大丈夫かと思ってました。
私が聞いた噂程度の話と違って実際に付けてYSPさんで光軸調整もなさった上でのお話、貴重なレスありがとうございます。
Y’Sギア(PIAA)でも散るということで、恐らくはリフレクタとの問題でしょうかね。前方・対抗車に迷惑でない程度なら良いのですが・・・。
実際に私も付けてみるか、それともここで諦めるか悩みますー。
(なんとなく遮光板自作したりリフレクタいじることになる予感が・笑)
おお!私もHID気になってるんです。
先日FZ1仲間3台でツーに行ったら、HIDの2台の明るいこと・・・。
欲しいけど、私電気系まったく駄目なんですよ。
調べた所、ヤフオクでFZ1用の2灯で、2万3500円ってのがありますね。
それ、気になってるんですけど・・・。
一応、1年保障で換えのバラストは7500円だったかな?
友人のPIAAのも、2年持たずに切れてました。
それを聞くと、安いのを買ったほうが、ダメージ少ないかなと・・・。
ぜひ、激安を試してください!
>>ride_on_fazerさん
わたしも電気弱いんですよー。愛車のために頑張ってます(泣)
>>ヤフオクでFZ1用の2灯で、2万3500円
価格が違うけどクルーズのことでしょうか?2灯だとバラスト4体の設置が必要なのと、値段が42,900円なので迷いますねー。
PIAAが切れたというのはバーナーでしょうか。1〜2年でバーナー交換だけならまぁ許せるけど、でもPIAAのバーナーけっこう高いんですよね 😥 私だったらPIAA買った時点で予算オーバーなんで、バーナー切れて場合は、PIAAはOEMみたいなんでそれ探して交換するしかありませんです。はい 😥
>>ride_on_fazerさん
あー!いまわかりました!すみません、ADVANCEDのやつですよね?
(ヤフオクのFZ1用の中身は公式サイトの軽自動車用のバッ直配線付きの模様)
(H4カプラから直接電源とるだけのスクータ用?簡素版もあるようです)
http://agent-corp.com/hid/3_car_data/3109/3109.htm
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d86825104
全てのパーツの詳細な写真を公開しているって珍しく感心ですよねー。
それと、「中華でも比較的まともな配光」だと聞いたのはこのバーナーの系統なんです。
バラスト小さいしバッ直配線もぜんぶ付いてるんで一時は候補に挙がってました。
値段の割には遮光板の内側がブラックアウトされてないとかがあるのと、
同じランクの中華H4 Hi/Low品の相場の1.5〜2倍程度の値段なので、
今は同ランク20,000円以内でもっと良いものがないかなって探してまーす。
こんばんは。
確かに、YSPさんもHIDとの相性のお話もしてました。
今のところ、対向車からのパッシングはありません。
私は、左側のみつけているのでそれも関係しているのかもしれません。
光の飛び散り方は、上を照らします。
道路の案内板がよく見えますよ(笑)
あと、車の後ろにつくと車内を明るく照らしてます(笑)
実際に見てみます?
>>isiさん
こんばんは。
いただいたレスとisiさんのブログを再度読み直してみました。
なるほど、左側のみ入れることで右側(対向車)への幻惑を対処し、
さらに万一のHID死亡時でもハロゲンが生き残るわけですね。
左右同時にバーナー・バラストが死ぬ確立は低いだろうけど、
リレーより上流で問題が起きた場合とかは、単純なハロゲンなら
多少は持ちこたえてくれそう(トラブル発生から帰着までの間とか)。
それって色んな方向からみてナイスアイディアですね。それプラス、
・左右色が違うことに対しハロゲン側にスイッチ入れて普段消灯
・光の上方向への漏れに対しては、遮光板で調整してみる
(それでダメなら、難しいだろうけどリフレクタを改造してみる)
とかやってみたいですー。
よろしければ是非実物拝見させてくださいっ。
そういえば、オークションを見てたら、1灯分で8900円と言うのを見ました。
流石にこれは、安すぎますね・・・。
>>ride_on_fazerさん
値段だけでは何ともいえませんが、私が見たところではバイク用と書いてある激安系は、基本的に4輪用の2灯をバラして2/3~同価格で販売してるだけのようですね。
バイク用1灯でも有名メーカー(アブソ・PIAA・ソーラム・リモーションとか)なら信用できそうなんですが、激安系は自分でバラスト・バーナー・配線など確認して吟味しないと厳しいと思います。
といっても、マシだと言われる中華激安を購入しても、中身が偽装・コピー品であったり、検品で刎ねられた(本来であれば廃棄される物)を詰めてたりするようなのでアレですが(笑)
一応、私は中華系でもマトモだと言われるメーカーの製品&実績のそこそこある販売店から4輪用2灯を購入してみようと考えています。そうなると安くてもおよそ12,000~15,000円位になるようです。
皆さん、こんにちは。
私はride_on_fazer さんが気になった?ADVANCEDの物を
取り付けています。
4300Kが欲しかったので問い合わせたらFZ1の取り付け画像が
無いので取り付け画像を送ったらモニター価格にしてくれる・との事で
安く買い、取り付けました。
バルブをソレノイドで移動させるタイプの為か、初期不良も感じたので
連絡したら新しいバーナーを送ってくれて交換。 その後は問題無く
点灯してます。 また、バーナーの送料も無料でした。
配光も問題なさそうです。
>>まさひろ@金沢さん
レポありがとうございます 😛 ADVANCED、しっかりした対応ですねー。配光も問題ないということで、あまり悩まずにとりあえずコレを選択というのはアリっすね!
赤羽さん、ちょっとこの場をお借りします・・。
おお!まさひろ@金沢さんが付けられてるんですか!
しかも、4300K!
私的に、HID付けるなら見た目より実用を重視したいのですが、
そうなると、6000Kより4300Kの方が、見やすそうですもんね。
しっかりした対応と言われると、ますます興味が出てきます。
まさひろ@金沢さん、今度オフ会でお会いした時、見せてください!
赤羽さん、mixi日記で誤報を流してしまい御免なさいです。
あらためて、ブログにアップしました。
http://gurunana.blog33.fc2.com/blog-entry-108.html
ご迷惑をおかけしました。
>>タツさん
ご報告ありがとうございます。
タツさん正直なかたですね!
おかげでソーラム欲しくなりました。
うう、、こんなことでは人柱としての役目が(笑)