[OSx86] mini9でLeopardとか [ULCPC]

初夢。
今更ながらmini9でMacOSX、という夢を見たのでその内容をメモ。
俺は六本木ヒルズの豪華な部屋の中で一人シャンパンを飲んでいた。
amazonで買ったMacOSXリテールDVDがまだ届かないことに舌打ちし、
到着までの暇潰しがてら他の種をインストールし始めたんだ・・・。
36800円で買ったXP/SSD16GB/RAM1GB/カメラ&青歯モデルのDell mini9だが、
このために2GBメモリとSSD 32GB
(HFS+16GB/FAT16GB)に交換している。
それでも全部合わせて5万円でお釣りがくるという素晴らしい値段。
この軽さとSSDの耐衝撃性。本気でモバイルする気にもなるってもんだ。
CPUやメモリのスペックも個人的にはメインマシンとして十分な性能。
さらにBluetoothと無線LAN装備なのでコードに縛られることもない。
これで5万以下か・・・。アーアー、時代変わったなー。アーアー
等と長い独り言を呟きつつ、種:MSIWindxos86でMBRインストールしていた。
タッチパッド: OK
キーボード: OK
サウンド: OK (ALC268_Installer1)
LAN:OK
無線LAN: OK (bcm43xx_enabler.sh)
青歯: OK
解像度: OK
QE/CI: OK
SDHC: OK (IOSDHCIBlockDevice.kext)
USB: OK
スリープ: OK
(USB接続のストレージは自動的にアンマウント→マウントされる。)
(たまにキーボードが暴走することがある。[1]キー押しっぱとか。)
無線LAN経由でYoutube再生して動作確認OK。
安定してサクサク動く様に感動したのも束の間、
日本語入力すると必ずハングして鬱になる夢だった。
『うーん、Leopardリテール届いてから日本語関係をコピーするか』
『それかやっぱLDMx86でリテールから作成しよう。そうしよう』
『ていうかこれでOSX気に入ったらMacBook買ってしまおう!』
と思ったところで目が覚めた。
macbook買ったら、mini9ください。。。。ただでw てか、よこせw
>>ひろさん
じゃあNinjaくださいwww