[P5K-E] E8500@3.8GHz時の設定メモ
ストレスによるパーツ衝動買い。今更な感じではあるが、Core2DuoのE8500にした。エンコードしないしクァッド対応アプリ使ってないので2コアの速いのにしたほうが得と判断。
クロシコのGF9600GT-E512HW2と560W電源
もゲット。ついでにメモリも2GBx4本=8GBにしてみた。その他CPUクーラーを刀3
にしたりケースFAN追加したり。
衝動買いのわりには5万か。ケチくさい構成に人格が出ている気が。j3、E6300と7300GSからだと別世界ですわ ・・・る。
以下、ASUSマザー慣れしていない俺用BIOS設定メモ。
E8500、FSB以外デフォルト設定であっさりFSB450x9.5倍の4275MHzとかで動作するのでびっくり。あらま耐性いいのねー。
そんでASUSのマザー(今回P5K-E)で電圧AutoでFSB上げるとスゴイ勢いであちこち勝手に昇圧喰らってノースがチンチンに熱くなった事にもっとビックリ。
仕方ないので以下の通り明示的にデフォルト電圧を指定してみたら落ち着いた。アイドルでマイナス4度。負荷時(TXシバキ)でマイナス6度。
キリが良いところで400MHzx9.5=3.8GHzで常用することにする。電圧や温度的にもちょー安心レベル。これであと1年は戦えそう。
■CPU : E8500 (E0ステッピング)
■ロット : Q831A641
■PackDate : 01/30/09
■VID : 1.1875V
■CPUFAN : 刀3 (Q-Fan 有効)
■熱伝導媒体: AINEXの銀
■電源 : KRPW-V560W
■M/B : P5K-E
■BIOS : 1202
■動作クロック : 3800MHz
■FSB : 400MHz
■倍率 : 9.5
■C1E/EIST : 有効/有効
■Vcore : 1.200V (CPU-Z読み1.168~1.176)
■Vdimm : 1.80V
■メモリ : SiliconPower DDR2-800-2GBx4
■DRAM Frequency : 400MHz
■DRAM Timing : 5-5-5-18-3-50-6-3-3
■ケース : 不明ATX
■温度 : 室温20度 / アイドル36度 / 負荷時63度(TX)
■温度計測方法 : RealTemp3.00 / CoreTemp0.99.4
■負荷テスト: TripCodeExplorer / SP2004 ORTHOS※VCore・DRAM以外の設定
PLL-V: 1.50
FSBT-V: 1.20
NB-V: 1.25
SB-V: 1.05
ClockOverCharging-V: 0.80
LoadLineCalibration: Enable
CPU GTL Voltage Refarence: 0.63x
NB GTL Voltage Refarence: 0.67x
このままVCoreだけちょっと上げればFSB421で4GHz位は普通にイケそうなんだけども。やれTXだのORTHOSだのとシバキ回してテストすんのがめんどくなってしまった。
※ メモリ8GB積んだので5GB弱のRAMディスク作ってAdobe系の常用アプリいくつかをジャンクション張ってRAMディスクに置いてみたんだけども、もうなんかめちゃくちゃに速いなあ。XP無印CDイメージからSP3統合済CDイメージ生成すんのに1分とかのレベルでびっくりした。
この記事へのコメントはありません。