[Willcom 03] 結局ブラウザはネフロ [WS020SH]
NetFront(R) Browser v3.5 for Windows Mobile (R) コンセプト版を入れた。
Operaのタッチスクロールで喜んでる場合じゃなかった。
こっちのほうがかーりこなれてるカンジ。
隅々まで使い勝手が良く、安定動作。
ネットワーク接続の認識とか
・Operaと同じく青歯ActiveSync・無線LANをダイアルアップより優先的に使用してくれる。
・どちらにも繋がっていなければ自動でダイアルアップ接続する。
・終話キーを押すと、ダイアルアップを切断し、バックグラウンドに回る。タッチパネルのスクロールモード/コピペモード切替
・[ソフトキーMenu]-[Tool]-[Scroll Mode]をクリック。
・画面をなぞるだけでなくカーソルキーでもスクロール出来るので、コピペモードのままでもけっこう使える。「戻る」とか「進む」とか「更新」とか「お気に入り」
・左下ソフトキー[Operation]から。フォントサイズとかブラウジングビューモードの切替え
・右下ソフトキー[Menu]-[View Setting]から。
・よく使う設定はEditで保存しておくと便利。
・[ブックマーク長押し]-[Edit]で、そのブックマークのビューモードを指定可能。今のところ、
[通常時] Full Browsing / Normal / 100% / Disable /Large
[ミクシィ] Full Browsing / Smart-FitRendering / 125% / Disable / Medium
(※mixiモバイルページはダイアルアップ時のみ入れる)詳細設定のやりかた
[ソフトキーMenu]-[Tool]-[Browser Setting]-[ソフトキーMenu] から。
・[Network]でUA
・[Memory]で使用するメモリー
・[Browser View]でデフォルトのブラウズモード
を設定する。ユーザーエージェント
NetFront3.5は、Mozilla/5.0 (PDA; NF35WMPRO/1.0; like Gekko) NetFront/3.5Opera9.5は、Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows CE; SHARP/WS020SH; PPC; 480×800) Opera Mobi; Opera 9.5 [ja]
KtaiStyleが入っているWordPressなBLOGを見るとき
詳細設定でUAをOperaと同じにすればケイタイと判定される。rep2
・rep2モバイルページで使用可能。
・他のブラウザでも同じだけどテンキーショートカットはX。そこだけ残念。
いつも値フロが少し先を行くんだよなあ。
PCで長年愛用してるOperaで統一できると嬉しいんだけど。
がんばれOpera!
はじめまして。
03にネフロを導入されているようですが、私も何度も試しているのですが
CABファイルを解凍しようとすると「インストールに失敗しました」とメッセージがでて、インストールできない状態です。
もしよろしかったら、インストール方法をご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
>>yukoさん
こんにちは。
CABファイルはインストーラーになってるはずなんで、ふつうに実行すればインストールが始まるはずなのですが・・・変ですね。
(1) ネフロのバージョンは3.5ですよね?(古いのは期限切れでインストール出来ないことがあるかもしれません。)
(2) 空き容量が不足しているかもしれないので、確認して足りないようであれば容量を確保してみてください。
(3) 拡張子CABが、解凍ソフトなどの他のアプリケーションに関連付けしているようであれば解除してみてください。
(4) ダウンロードしたCABファイルが破損しているかもしれません。もう一度公式サイトからダウンロードし直してみてください。
私が思いつくのはこれくらいしかありませんですー。すみませんですー。
ご教授ありがとうございました。
4度目のチャレンジで無事インストールできました。
お世話になりました。
>>yukoさん
おめでとうございます。せっかくですのでどうやって解決されたのか参考までに教えていただけると助かるかたもいらっしゃるかと思います。