[ARMADA E500] HDD&メモリ交換
お客さまから、起動しない&液晶が赤くなった Compaq ARMADA E500 を戴いた。
CPU:Celeron600(懐かしの河童コア), メモリ:128MB のようだ。
・起動時にF10キーでBIOSに入れる。ブートデバイス順をCD優先に。
・診断ツールCDで起動して検査したらHDDとメモリ不良だった。→ 交換(筐体見れば誰でもわかるレベルなので分解手順は省く。それほどのメンテナンス性の良さに感心)
・とりあえずBIOSアップデートする
で直った。軽いと噂のパピーLINUX日本語版を入れてみたら、まだまだ現役サックサクです(壁紙がスゲー
《2008/02/25追記》
OSを Ubuntu6.06LTS Server版に入れ替えた。
Apache2,Mysql5,PHP5,proftpd,Samba3入れて快適に作動中。
OS入れるときだけ液晶が赤くなっちゃってて目が痛かったけど、真っ先にwebmin入れてあとはリモート管理オンリーなので問題なし。このままNucleus(CMS),rep2(2chビューア),MP3保管庫として有意義な余生を送ってもらうことになりそう。
※さすがにメモリがちょっと足りない感じ。xubuntu-desktop入れてX起動するとだいぶ足りないw けど高くなってる旧型メモリ今さら買うのもどうだかなー。だからって鯖にジャンクメモリ入れるのもどうだかなー、と思案中。
この記事へのコメントはありません。